テーマ:今だ!変化を進化に!!~同友会理念の実践で社員と共にワクワク~
【内容】
第Ⅰ部「分科会」(13:00~16:30、於:沖縄産業支援センター、ロワジールホテル那覇、ZOOM)
第Ⅱ部「基調講演・分科会報告」(17:10~18:50、於:沖縄産業支援センター、ZOOM)
テーマ:瀬戸内バレアリック経営~労使見解における人間性の回復とは~
講 師:江本手袋(株) 取締役 江本昌弘氏(香川同友会)
第Ⅲ部「懇親会」(19:00~20:00、於:沖縄産業支援センター)
懇親会費:2,000円
※会場に直接お越しいただく方法とZOOMで参加していただく2つの方法で行います。
出席の方は、コメントもしくはアンケートに①会場に行く ②ZOOMで参加 をご記入お願いします。(記載がない場合は、ZOOM参加とします)
※希望の分科会についても、コメントもしくはアンケートにご記入ください。(ZOOMのID・パスワードについては、後日メールにてご案内いたします)
※分科会会場については、各分科会の申し込み数で決定しますので、日程が近くになってご連絡いたします。
※懇親会(参加費:2,000円)も開催予定ですので、参加希望の方はコメントもしくはアンケートにご記入ください。
【分科会内容】(詳細については、添付案内参照)
●第1分科会(人を生かす経営 パネルディスカッション)
テーマ :人を生かす経営で、今こそ中小企業の強さと素晴らしさを示そう~同友会の魅力と誇りを掘り起こす~
問題提起 :中小企業家同友会全国協議会 障害者問題委員会 委員長 比嘉ゑみ子氏
パネリスト:㈲葬禮社 社 長 比嘉 良太氏(経営委員長)
〃 :㈱琉球補聴器 社 長 森山 賢氏(共同求人委員長)
〃 :マエダ電気工事㈱ 取締役部長 真栄田士郎氏(社員教育委員長)
〃 :㈲仲松ミート 執行役員 仲本 和美氏(健障者委員長)
〃 :㈱共栄環境 社 長 下田美智代氏(同友会大学運営委員長)
コーディネーター:NPO法人ライフサポートてだこ 代表 友寄利津子氏
●第2分科会(共育・人材育成)
テーマ:お客様を裏切らない覚悟、営業マンから経営者へ~チームづくりに近道なし!経営理念の策定と共有~
報告者:㈱りっぷる 社長 福原恵津子氏(宮古支部幹事)
●第3分科会(事業承継・M&A)
テーマ:100年、200年続く事業承継~感謝からスタートした”志し”を貫く~
報告者:㈲ニヘーデービル 社長 西平守利氏
●第4分科会(経営指針)
テーマ:社員と共に歩み 経営理念の想いを地域へ広げる~突然の事業承継で専業主婦から経営者へのストーリー~
報告者:㈲長門屋 社長 笹林陽子氏(山形同友会)
●第5分科会(経営環境対応力・連携の力)
テーマ :あなたの会社は生き残れますか?~中小企業の役割と存在価値~
問題提起:沖縄同友会 副代表理事 赤嶺剛氏(㈲スタプランニング 社長)
報告者 :㈲沖縄北斗 社 長 大城 照政氏
報告者 :㈱丸元建設 社 長 糸数 幸恵氏
報告者 :㈲大宮工機 社 長 宮城 光秀氏
コーディネーター:オフィス星崎 代 表 星崎 浩二氏(政策委員長)
●第6分科会(小規模事業の実践報告)
テーマ:激動の時代に生き残る ひとり企業のビジネスモデル~新たな視点で即行動 想いを形にする力~
報告者:アロマリライフ 代 表 黒岩 珠枝氏(那覇支部北地区幹事・碧の会部長)
報告者:助産院パピヨン 院 長 伊佐恵莉可氏

