年間テーマ・・・「感謝と感動」
第10期の「社長・社員共育塾」を下記の要領で開催いたします。6月~3月までの長期にわたっての塾ですが、第3期より名称に「社長」を加え、共 に学ぶ塾として着実に成果をあげています。前回受講された企業はもちろん、新しい多くの会員企業が、趣旨をご理解の上、ぜひ受講されますようご案内申しあ げます。
目的 | 幹部社員と経営者が共に学び成長し、ものの見方、考え方を確立し、自律して自立できる人の育成を目的といたします。 |
講師 | 参加企業の方を含め、会の内外から講師を決めます。 |
対象者 | 経営者、幹部社員または幹部候補社員 |
条件 |
|
■ 開催・募集要領
日程 |
6月~3月(全7講)
|
||||||||||
会場 | 沖縄産業支援センター 1Fホール | ||||||||||
参加費 | 1人 10,000円 | ||||||||||
定 員 |
80名(1社より経営者+5名以内) ※80名の中に経営者は含まない |
||||||||||
締切り | 6月6日(月)但し、定員になり次第、締切らせていただきます。 | ||||||||||
修了証 |
7割(7講中5講)以上の出席とレポート提出 (レポートは2週間以内に提出してください) |
経営者の姿勢と各社懇談の重要性
同友会の社長・社員共育塾は、講師による問題提起とグループ討論によって進めます。しかし、自社の幹部社員 を育てることに、最終的な責任を持つのは、講師でもグループ討論のメンバーでもなく、その社員を参加させた経営者自身です。したがって、半年間の講義を継 続できるかどうかは、”経営者の姿勢”にかかっています。 ”経営者の姿勢”がそのまま社員に反映します。 |
■ 第10期 「社長・社員共育塾」カリキュラム(2011年度)
※講師の会社名・役職については、ご案内作成時のものですので、ご了承下さい。
講 座
|
日 時
|
講師・内容
|
開講式 (終了しました) |
6月10日(金) 16:00~16:05 |
オリエンテーション |
第1講 (終了しました) |
6月10日(金) 16:05~19:30 |
(有)スタプランニング 佐久田氏・又吉氏 |
第2講 |
7月12日(火) 16:00~19:30 |
護国寺 住職 名幸俊海氏 |
第3講 |
9月13日(火) 16:00~19:30 |
(株)中部自動車整備工場 社長 富原浩氏 |
第4講 |
10月11日(火) 16:00~19:30 |
(株)タニサケ 取締役会長 松岡浩氏 |
第5講 |
11月8日(火) 16:00~19:30 |
(株)ジムキ文明堂 社長 石川元章氏 |
第6講 |
1月17日(火) 16:00~19:30 |
志賀内泰弘氏(「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動代表 |
第7講 |
2月14日(火) 16:00~19:30 |
「共育塾での学び」 発表会 |
修了式 |
3月13日(火) 18:00~19:30 |
一、 修了証 一、 全受講生からの感想・決意 一、 懇親 |
※ゲスト参加も可能です。参加費1,000円申し受けます。 ※講師の都合で順番等を変更する場合があります。 |
Facebookでコメントする